2012.11.29 (Thu)
はじめてのチュウシャ

生まれてから2ヶ月半。むすめっこはじめての予防接種。小さな腕に左右一本ずつ注射。大泣きしたけど無事初回は終了して一安心。今はまだ母さんの母体で受け取った免疫が活躍中らしい。って、おんなの人は体も心も大事にしなきゃなあ。
それにしても予防接種のスケジュールのややこしいことよ…
スポンサーサイト
2012.09.11 (Tue)
相当なご無沙汰

前回の記事から早半年! ここへ来て人生が急展開して、取り巻く環境がずいぶんと変わりました。
お手軽なFacebookの方をぼちぼち発信しつつも、やっぱりブログののんびり加減もよいものです。
大げさに人生急展開としましたが、この度結婚し、お腹に赤ちゃんを授かり、さらに実家で妊婦生活を送り、ついに出産予定日まであと4日!!
人生というか、このブログが急展開すぎるわ!
産まれる前に記録として残そうと、ここからは自己満足の世界へ…
予定日の1ヶ月半ほど前に実家に戻ってきました。三吉と共に。 実家に戻ったらあれこれやろうと思ってたけど、連日の猛暑と思った以上に妊婦ボディ生活は大変でまさに身を削ってお腹のべび子に栄養を送り続ける日々。母さんは大変だと、夜な夜な足をつりながら寝床で苦笑いしてみたり。
仕事を引き継いでくれたみんなや、しばらく会えないだんなさんを心配してしゅんとしてみたり。
今までがっつり仕事してきたけど、もう自分は1人じゃないっていう心境の変化がこの半年の間に起きた大きな事件なのです。
気持ちをリラックスして自分を大切にして楽しい家族をつくりたい(もちろん仕事は復活する)なんて、ピースな目標をもちながらひっそりと農場外乱闘は第2章をゆるゆる発進します。
2012.03.11 (Sun)
いちねん

震災から今日で丸一年。北杜市でも市民有志の団体「4月3日のひろば」主催でパレードが行われました。今回は都合がつかず、参加できなかったので、北杜市で震災発生時刻に一斉に行う黙祷に参加しました。
あの日からあっという間の一年。
メルトダウンは過去のものではない。未来をつくるのは今ここにいる私たちひとりひとり。この不気味な日常を打ち破る行動と選択をしていきたい。
今日は静かに祈りました。
2012.02.28 (Tue)
ほうれん草♪



冬越しほうれん草の出荷がはーじまーるよー! 痛々しい霜焼けがあるのでカードを入れて出荷しました。枯れがあるけど味わいはオットコ前です。
そんなオットコ前を今日は夕飯に雪見鍋でいただきます。ポイントはほうれん草を根っこごと縦にまっぷたつに切ったトコです。 大根おろしの中には木綿豆腐が埋まっております。
まだまだ寒いので久しぶりに鍋であったまりまーす☆